856.目が疲れる原因とは
こんにちは池袋サンシャイン通り眼科診療所です。夏本番の暑さとなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。今回のメールマガジンのテーマは「目が疲れる原因とは」です。
〈目の疲れによる様々な症状〉
疲れ目の症状としては疲れる、かすむ、ショボショボする、目が重くなる、充血するなどがあります。またそれに伴って頭痛、吐き気、肩こり、倦怠感などが引き起こされます。
〈原因〉
➀目の筋肉を酷使したことによる眼精疲労
スマートフォン、パソコン、テレビゲーム、読書などで長時間同じ距離を見続けることで目の筋肉が疲れてしまいます。眼精疲労の中では最も多いタイプです。
②目の疾患による眼精疲労
ドライアイ、白内障、緑内障、眼瞼下垂症など眼疾患が原因で起こる眼精疲労です。
③調節による眼精疲労
近視や遠視など視力が悪い場合や、度の合っていない眼鏡やコンタクトレンズを使っている場合、不同視や斜視がある場合など、物に焦点を合わせる時には目の筋肉が緊張します。そういった緊張が原因で起こる眼精疲労です。
④精神的な要因による眼精疲労
慢性的な疲労や過労、ストレスや睡眠不足も眼精疲労の原因になることがあります。
〈対策〉
・パソコン作業は休憩しながら行い、画面の光量などを調節し目への負担を減らす。
・眼鏡やコンタクトレンズの度数が合っているか定期的に検診する。
・隠れた眼疾患がないか検査をする、発見した場合は点眼薬などで対処する。
・入浴や運動でストレスを軽減する。
・温めたタオルを目の周りに当てて筋肉の緊張をほぐす。
目の疲れの原因には様々なものがあります。それぞれの原因に合った対策を行い、目への負担を減らしましょう。
• 一般の方向けですので医学用語が必ずしも厳密ではありません。
• 無断での記事転載はご遠慮ください。
• 本文の内容は一般論の概括的記述ですので、個々人の診断治療には必ずしも当てはまりません。
• すでに治療中の方は主治医の判断を優先させてください。
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。