コンタクトレンズのトラブルで来院される方へ /池袋サンシャイン通り眼科診療所/豊島区池袋駅前の眼科

コンタクトレンズのトラブルで来院される方へ

受付からお会計までの院内での流れ

①受付

来院されたら、初診であれば保険証、再診であれば診察券も持参していただき、受付に出してください。保健証をお預かりのうえで問診表の記入をお願いします。問診表は全ての項目に記載をお願いいたします。

問診表が書けましたら、検査室へ移動します。問診表をもとに、いつ・どちらの眼にどのような症状があるのか、全身の疾患を含め、既往歴、家族歴はないか、使用中のコンタクトはどのような種類なのか、薬のアレルギーはないかなど、基礎検査の前に検査員が口頭で詳しく確認いたします。

コンタクトレンズを外して視力・眼圧含む検査をさせていただきます。

②基礎検査

屈折検査、眼圧検査、矯正視力検査を行います。

屈折検査とは

  • 遠視や近視、乱視がどのくらいあるのか大まかに測定し、その値を元に矯正視力を測定していきます。

眼圧検査とは

  • 目薬で眼圧があがってしまう方がいるため、はじめにどのくらいの 眼圧だったのかデータをとらせていただいております。また、その値を元に、目薬を使用しても大丈夫か、他の検査も必要なのかどうかを判断します。

矯正視力とは

  • 屈折検査を元に視力が1.2までしっかりとでるのか検査します。眼の傷によって視力がでにくいことや、コンタクトのトラブル以外の疾患が隠れていないかを判断する材料になります。コンタクトや眼鏡の度数ではないので、処方ご希望の場合は症状が治ってから改めてお越しいただきますようお願いいたします。

※他にもさまざまな検査があり、必要に応じて行う場合があります。

シルマーテスト

  • コンタクト装用者には眼の乾きを訴える方も多くいらっしゃいます。シルマーテストは涙がどのくらい出ているかのを測定する検査です。

スペキュラー

コンタクトを長期間使用していると角膜の一番奥の内皮細胞が使用していない方に比べて減るといわれています。そのためスペキュラーで角膜内皮細胞の数を数え、必要な数があるかどうか検査します。

※検査についてご質問がありましたらお気軽にスタッフにご質問ください。

③診察

問診・基礎検査を元に、より詳しく医師が診察していきます。診察室では、細隙灯顕微鏡や眼底検査を行います。

細隙灯顕微鏡とは…
眼の表面にキズなどがないかを顕微鏡に患者様がお顔のせていただき診ていきます。涙に色をつける検査を行い、表面のキズをわかりやすくする場合もあります。

眼底検査とは…
眼の前にレンズをあて、眼の奥に異常がないかどうか診ていき ます。医師の判断で、眼の奥に異常があれば、より詳しい検査を行う場合もあります。

診察でわかる疾患

角膜上皮〈じょうひ〉障害
症状がでないこともありますが、涙が止まらなかったり、痛み、充血、目やにが出たり、角膜の一部が白く濁ったりします。レンズの下に入り込んだゴミ、レンズに付着している汚れやケア用品が上皮を傷つけ、痛みや充血などを伴います。
点状表層角膜炎
名前の通り、角膜に点状の傷がついてしまう疾患です。コンタクトレンズ障害の中で、最も頻度の高いものです。
原因として長期間のコンタクトレンズ装用や汚れたレンズを装用することで、角膜に酸素が行き渡らなくなることがあげられます。
多くの場合はコンタクトを一晩はずすと治りますが、その原因をきちんと取り除かなければ再発します。重症化すると傷が深くなり、角膜上皮びらん角膜浸潤角膜潰瘍へと進んでいく危険性があります。

スマイルマークパターン
ソフトコンタクトの長期装用者に多い症状です。キズの現れ方が人の笑っている形に傷が形成されるためスマイルマークパターンと呼ばれております。
高酸素透過性ソフトコンタクトレンズの装用者、ドライアイの方、まばたきが不完全な方などに起こりやすく、症状は軽い異物感が出ますが、コンタクトレンズ装用時には気がつきにくい方が多くいらっしゃいます。
完全に治療するためには、汚れたレンズをやめ、装用時間を減らす必要があります。

角膜内皮〈ないひ〉障害
角膜の一番内側の層を内皮といいます。内皮は細胞一層で形成されていて、細胞数が減少すると細胞が欠けたスペースを一つ一つの細胞が大きくなって埋め、細胞は増殖したり再生することはありません。
細胞数が1500個以下になると眼内手術後のトラブルが増加し、1000個以下になると眼内手術が受けられないこともあります。700個以下になると失明の危険があります。
原因となるのはコンタクトレンズによる慢性の酸素不足です。とくに非酸素透過性のハードコンタクトレンズ、連続装用コンタクトレンズ、度数の強いソフトコンタクトレンズ、カラーソフトコンタクトレンズを使っている方で、装用時間や年数が長い方は、注意が必要です。
細胞数が減少するとかすみや痛みを自覚します。症状がなければ治療の必要はありませんが、病状が進行すると角膜移植が必要になってきますので、少しでも異変を感じたら早めに眼科に受診するようお願いします。

角膜潰瘍
角膜の表面の上皮がめくれる角膜びらんとは異なり、その奥の角膜実質にも、濁ったり薄くなったりといった影響が出ている場合を角膜潰瘍と言います。
症状としては、痛みや充血、視力低下がでてきます。角膜の病気としてはかなり重症で、失明にもつながるため、すぐに治療をしなければなりません。

角膜血管新生
本来は無血管で無色透明の角膜に、血管が進出してきます。これは眼からの重度の酸素不足のサインであり、装用を中止したり、装用時間を短縮したりする必要があります。
ひどい場合には失明の恐れや、また治療を行っても完全に血管のあとが残る場合もあります。また、コンタクトレンズ選択の際には、酸素の透過性がよいものを選ぶと、眼の酸素不足を抑えることができます。自覚症状がないので、定期的に眼科受診をすることをお勧めいたします。

巨大乳頭〈にゅうとう〉結膜炎
レンズの汚れが原因のアレルギー性結膜炎です。上まぶたの裏側に大きなブツブツができます。症状としては痒みがでることが多く、また、コンタクトレンズがずれやすくなります。
抗アレルギー薬などの点眼やレンズケアの徹底とともに、汚れにくいレンズへの変更をする必要があります。

角膜浸潤
角膜の酸素不足や、コンタクトレンズがこすれることによってできた傷が炎症を起こしてしまうことで発症します。
通常、角膜には血管がありませんが角膜が炎症を起こすことにより白血球が集まり、白く濁ります。自覚症状がわかりにくく、発症していることに気が付きにくい疾患です。治療として、コンタクトの装用を中止し、抗菌薬を使用します。

※コンタクトのトラブルにより起こりうる疾患の中には自覚症状がないものも多く、治療を開始しても視力が1.2まで戻らないことや、角膜炎という失明につながる疾患になるこもあります。
定期的に眼科の受診をしましょう。

  • 検査の結果についてお伝えいたします。多くの場合、コンタクトレンズを中止し、眼鏡で過ごしながら目薬を使って治療を行うことがあります。その後、再度ご来院いただき経過を見させていただきます。その際にまだ完治していない場合は当日コンタクトレンズを処方せず、再度眼鏡で過ごしていただきながら治療を行う場合がございます。

④お会計

  • まずコンタクトレンズを外していた方はコンタクトレンズを装用していただきます。その後受付カウンターにてお会計になります。薬が出ている場合は処方箋をお出しします。
    また、その際に次回の予約を取ることができます。
    医師から経過観察が必要な場合や、コンタクト、眼鏡の処方など今後、検査を希望される場合はご予約ください。

    予約をお取りいただくと、スムーズに検査、診察のご案内できます。電話やインターネットからの予約も出来ますが、予約が埋まってしまうこともあるので、受付で早めに予約を取ることをお勧めします。
    もし予定が変更になった場合も、電話にて予約変更を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

近隣の調剤薬局

当日診療ご希望の方は、お電話でのご予約を受け付けております。
03-3981-6363

コンタクトレンズ診療担当医紹介

  • 新川医師
  • 常勤: 新川 恭浩
    (日本眼科学会認定 眼科専門医)

    所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会

    経歴

    平成13年 熊本大学医学部 卒
    平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
    平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
    平成20年 高松赤十字病院 勤務
    平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
    平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務

  • 初めての方でもご予約できます。

  • 非常勤: 鴨居 瑞加
    (日本眼科学会認定 眼科専門医)

    経歴

    2000年3月 東海大学医学部卒
    2000年4月 慶応義塾大学医学部眼科学教室
    2002年4月 国立埼玉病院眼科
    2003年10月 慶応義塾大学医学部附属病院眼科
    2004年10月 立川共済病院眼科
    2007年1月 慶応義塾大学医学部附属病院眼科
    2024年10月 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任 

  • 初めての方でもご予約できます。

  • 非常勤: 姜 正信(カンジョンシン)
    (日本眼科学会認定 眼科専門医)

    経歴

    2012年3月 鹿児島大学医学部卒
    2012年4月 聖路加国際病院初期研修
    2014年3月 聖路加国際病院眼科後期研修
    2024年10月 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任

  • 初めての方でもご予約できます。