コンタクトレンズの定期検診をすることによって発見できる疾患 /池袋サンシャイン通り眼科診療所/豊島区池袋駅前の眼科

コンタクトレンズの定期検診をすることによって発見できる疾患

目の病気には、ドライアイ、角膜びらんといった角膜疾患、結膜炎などのコンタクト使用によるトラブルとも言える眼疾患以外に、さまざまな眼疾患があります。
当院では、定期検診で医師が必ず眼底を診ています。そのため、白内障、視神経乳頭陥凹拡大などの目の状態から、緑内障、眼底出血、硝子体出血、網膜円孔、網膜裂孔や網膜剥離などの重大な疾患を発見することがよくあります。
コンタクトの定期検診では、コンタクト装用に際してご心配されている点を解決できるだけでなく、上記のごとくご自身が気づいていない眼の病気を発見出来ます。また、これら眼の病気をコンタクトのトラブルと勘違いされる方も多いので、コンタクトレンズ装用者は眼底検査を含む医師の定期的診察が欠かせません。

硝子体出血

  • 硝子体出血
  • 眼底出血、硝子体出血では、墨を流したような黒い影が見えたり、黒い点が増えたりといった飛蚊症や視力低下などの症状がでてきます。

白内障

  • 白内障
  • 白内障では、かすむ、眩しい、物が二重にみえるなどといった自覚症状があります。

網膜裂孔

  • 網膜裂孔、剥離、円孔では網膜が破れている部位や程度にもよりますが、視力低下や視野欠損を自覚します。しかし、網膜の周辺であれば、ほとんど自覚症状がないこともあります。
 

緑内障

  • 視神経乳頭陥凹拡大、緑内障については自覚することはほとんどありません。ただし、緑内障の中期~末期であれば視野の欠損、視力低下など現れるために自覚することがあります。

コンタクトレンズ診療担当医紹介

  • 新川医師
  • 常勤: 新川 恭浩
    (日本眼科学会認定 眼科専門医)

    所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会

    経歴

    平成13年 熊本大学医学部 卒
    平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
    平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
    平成20年 高松赤十字病院 勤務
    平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
    平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務

  • 初めての方でもご予約できます。