当院のコンタクト処方の特徴
- 1
眼科専門医が処方しておりますので安心です
-
-
- 「眼科でコンタクトを処方したけれど、なんとなく見えずらい」「コンタクトレンズを初めて使ってみたい、なにから初めていいかわからない」など、お困りのことはありませんか?
当院で診察する医師は非常勤医や代診医師に至るまで眼科専門医です。検査も必要に応じ視能訓練士が担当させていただくこともあります。
初めてのコンタクトレンズや、つけはずしが苦手な方に向けて、検査員が責任をもって、つけはずしの練習、指導を行っております。
コンタクトレンズや、眼のことで何かお困りのことがありましたら、是非ご相談ください。
◆眼科専門医とは…
眼科専門医とは、眼科に関する知識と医療技術が十分であることを日本眼科学会が認定した眼科医のことです。
◆視能訓練士とは…
医療資格の一つで、視能訓練士国家試験に合格し厚生労働省に備えてある「視能訓練士名簿」に登録された者のことです。
-
- 2
トライアルレンズが豊富、隣接の販売店にはレンズの種類・在庫が豊富にございます
-
-
- 当院でコンタクトレンズを処方しますと、ご自宅などでお試しいただけるようにトライアルレンズをお渡しております。
カラーレンズ、乱視用、遠近両用などもご用意しておりますので、ご本人様に合ったレンズをご納得いくまでお試しいただけます。
◆トライアルレンズとは…
お試し用レンズのことです。レンズが合わなかった場合、別の商品と交換することもできます。
-
- 3
数多くのレンズの中から、ご満足いくまでお試し出来ます
-
-
- 当院では患者様一人一人がご納得いくまでレンズ選びや度数の調整を行っております。
「もう少し他の度数も試したい」、「サークルレンズの色で迷っている」等、様々なご要望があるかと思います。当院ではそういった色々なレンズを試してみたいという方にも極力お答えできるよう努めております。
お試しご希望の場合は、あらかじめご予約していただきますとスムーズです。
※乱視・遠近両用・ハードコンタクトレンズ・コンタクトレンズの装用が初めての方・複数お試しになりたい方は受付時間の45分前までにご来院ください。
コンタクトレンズの処方箋が発行されない場合、当日コンタクトレンズのお持ち帰りが出来ませんのでお時間に余裕を持ってお越しください。
-
- 4
レンズが合わない場合、有効期限内であれば処方変更の処方箋を発行させて頂きます
-
-
- 購入いただいたレンズが万が一合わなかった場合でも3ヶ月以内でしたら度数・種類の変更、1ヶ月以内でしたら返品が可能です。(隣接販売店で購入いただいた場合に限ります。)
ハードレンズの場合はそれに加え、購入日より1年以内の汚損・破損(レンズの半分以上が必要です)・度数の変更が1回に限り可能です。
※ただし、変更の場合は新たに処方箋が必要になりますので、ご了承お願い致します。
-
- 5
池袋駅から徒歩1分。年末年始以外はいつでも処方出来ます。
-
-
- JR池袋駅東口から徒歩1分。
平日・土曜は11:20~19:30まで、日曜・祝日は11:20~18:30まで受付をしております。
お仕事帰りやお買い物の途中でもお気軽にお越し下さい。
→ご予約の方はこちら
→当院へのアクセスはこちら
-
- 6
初めてのコンタクトレンズはぜひ当院へ!検査員が丁寧に、つけはずしの指導を行います
-
初めてのコンタクトは是非当院で!!
▼初めてコンタクトレンズを使う方へ ご紹介ページはこちら!
乱視用コンタクトレンズや
遠近両用コンタクトレンズの処方も
当院にお任せください
安定した見え方になるのが難しく、一度では決めづらいのが乱視用レンズや遠近両用レンズです。当院では丁寧な調整で、多くの患者様にご信頼いただいております。
コンタクトレンズ診療担当医紹介
-
院長: 堀 好子
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務
平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務 -
初めての方でもご予約できます。
-
定期非常勤: 川北 哲也
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会
経歴 平成12年 金沢大学医学部卒業
平成12年~14年 東京歯科大市川総合病院
平成12年~17年 Ocular Surface Center研究留学
平成17年~19年 東京歯科大市川総合病院
平成19年~ 慶応大学病院平成23年7月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任
主な論文 -
初めての方でもご予約できます。
-
定期非常勤: 上田 高志
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会、Association for Research in Vision and Ophthalmology
経歴 平成14年 東京大学医学部医学科卒業
平成17年 東京大学医学部附属病院研修医
平成24年 東京大学医学部附属病院眼科助教
平成27年 Massachusetts Eye and Ear Research平成30年2月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任
主な論文 ・Comparison of robot-assisted and manual retinal vessel microcannulation in an animal model.
-
初めての方でもご予約できます。
-
定期非常勤: 平井 亮子
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会
経歴 2000年3月 鹿児島大学医学部卒
2000年5月 産業医科大学 眼科学教室 入局
2001年4月 九州大学 眼科学教室 入局
2002年4月 九州厚生年金病院 眼科
2003年5月 国立病院機構呉医療センター
2010年4月 医療法人社団 豊栄会 さだまつ眼科クリニック
2011年7月 医療法人社団 誠馨会 セコメディック病院
2018年10月 医療法人社団 博陽会 おおたけ眼科 古淵医院主な論文 -
初めての方でもご予約できます。
-
定期非常勤: 奥山 真也
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)経歴 2003年 新潟大学医学部卒
2003年 新潟大学病院 眼科学教室 入局
2009年 新潟大学医学部大学院卒
2004年 鶴岡市立荘内病院 眼科
2009年 長岡中央綜合病院 眼科
2011年 新潟県立十日町病院 眼科
2012年 長岡赤十字病院主な論文 Protective effects of free radical scavengers on transient ischemia-induced retinal ganglion cell death
-
初めての方でもご予約できます。