メダリストワンデープラス乱視用
ボシュロム
医療用具承認番号:21700BZY00170000
非球面デザイン
コンタクトレンズのカーブが球面設計だと周辺部から入ってくる光と、中心部から入ってくる光が網膜上の1点に焦点を結びづらくなりますが、非球面カーブは焦点が1点に合いやすくなり、コントラストがくっきりします。特に、夜間での見え方に差が出やすいそうです。
汚れにくい「非イオン性」素材採用
乾燥の1つの原因には「汚れ」があります。汚れがついた部分は「ドライスポット」と言って乾きが強い部分が出来てしまうのです。しかし、汚れがつきにくい「非イオン」素材では、乾燥にも強くみずみずしさが続きます。
安定性が高いコンタクトレンズ形状
コンタクトレンズの形をしっかり保ち、裏表もわかりやすいです。また、コンタクトレンズ厚の不揃いを均一にし、コンタクトレンズ周辺部を可能な限り薄くし、異物感のない自然な装用感を実現しました。
コンタクトレンズをピッタと安定させるプリズムバラストデザイン
コンタクトレンズ基底部に少し厚みを持たせることでコンタクトレンズの回転を抑え正しい位置を保ちます。
製品スペック
交換期限 | 1日 |
---|---|
ソフトコンタクトレンズ分類 | グループII(非イオン性・高含水) |
含水率 | 59% |
ベースカーブ | 8.6mm |
直径 | 14.2mm |
中心厚 | 0.125mm (-3.00Dの場合) |
球面度数 | ±0.00~-6.00(0.25ステップ) -6.50~-9.00(0.50ステップ) |
乱視度数 | -0.75、-1.25、-1.75 |
乱視軸度 | 90°/180° |
コンタクトレンズ診療担当医紹介
-
院長: 堀 好子医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
視覚障害者認定医
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
眼科PDT認定医、視覚障害者認定医
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 川北 哲也医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会
経歴 平成12年 金沢大学医学部卒業
平成12年~14年 東京歯科大市川総合病院
平成12年~17年 Ocular Surface Center研究留学
平成17年~19年 東京歯科大市川総合病院
平成19年~ 慶応大学病院平成23年7月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任
主な論文 -
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 武市 一彦医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会
経歴 平成元年3月 国立高知医科大医学部卒
平成元年5月 帝京大学医学部眼科学教室(研修医)
平成4年1月 静岡県立こども病院眼科
平成6年4月 帝京大学医学部眼科学教室平成29年7月 池袋サンシャイン通り眼科診療所非常勤勤務
主な論文 A case of keratitis, ichthyosis, and deafness syndrome with Hutchinson’s triad-like symptoms.
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 上田 高志医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会、Association for Research in Vision and Ophthalmology
眼科PDT認定医、ECMFG certificate
経歴 平成14年 東京大学医学部医学科卒業
平成17年 東京大学医学部附属病院研修医
平成24年 東京大学医学部附属病院眼科助教
平成27年 Massachusetts Eye and Ear Research平成30年2月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任
主な論文 ・Comparison of robot-assisted and manual retinal vessel microcannulation in an animal model.
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 本間 慶医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医)PDT認定医
経歴 2007年 山形大学 医学部 卒業
2007年 山形大学医学部付属病院 常勤
2013年 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 眼科主な論文 本間 慶、後藤 早紀子、望月 典子、山下英俊
ステロイド点眼液により結核性ぶどう膜炎を治療した1例
臨床眼科 in press -
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 平井亮子
日本眼科学会経歴 2000年3月 鹿児島大学医学部卒
2000年5月 産業医科大学 眼科学教室 入局
2001年4月 九州大学 眼科学教室 入局
2002年4月 九州厚生年金病院 眼科
2003年5月 国立病院機構呉医療センター
2010年4月 医療法人社団 豊栄会 さだまつ眼科クリニック
2011年7月 医療法人社団 誠馨会 セコメディック病院
2018年10月 医療法人社団 博陽会 おおたけ眼科 古淵医院主な論文 -
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 藤谷 周子医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)専門領域:眼瞼疾患所属学会:日本眼科学会
経歴 平成3年3月 和歌山県立医科大学
平成3年5月 大阪大学医学部附属病院眼科入局
平成4年7月 市立堺病院眼科
平成8年4月 市立豊中病院眼科平成13年3月 バンダービルト大学病院メディカルセンター
平成21年4月 聖路加国際病院眼科
平成25年4月 ほしあい眼科平成30年3月 はんがい眼科
平成29年9月 ~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
主な論文 Ptf1a determines horizontal and amacrine cell fates during mouse retinal development.
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 奥山真也
医学博士経歴 2003年 新潟大学医学部卒
2003年 新潟大学病院 眼科学教室 入局
2009年 新潟大学医学部大学院卒
2004年 鶴岡市立荘内病院 眼科
2009年 長岡中央綜合病院 眼科
2011年 新潟県立十日町病院 眼科
2012年 長岡赤十字病院主な論文 -
初めての方でもご予約できます。