MENU

ベーチェット病

ベーチェット病とは

目や全身の皮膚、粘膜に様々な症状が繰り返し起こる、原因不明の全身病です。女性よりも男性がかかりやすいされており、20歳が発症のピークと見られています。初期症状として、口の中に潰瘍ができることがあげられます。10日もするとその潰瘍は回復しますが、症状が何度もくり返されます。

ベーチェット病の目に現れる症状

眼症状としては、眼底出血、視力低下、痛み、黒目の部分に膿がたまるなどがあります。
両眼性がほとんどで、最悪の場合、失明に至ることもあります。

ベーチェット病の合併症

白内障緑内障網膜剥離などが高い頻度で起こります。合併症が起きると、視機能が低下してしまうため、早期に治療を受ける必要があります。
最近では、適切な時期に専門医による手術を受ければ、炎症を強めずに治療をすることができることもあり、手術によって視力が回復したり、視野異常の進行を最小限に抑えることが出来ます。

ベーチェット病の治療

完治させる治療はありませんが、治療により症状の軽減が可能です。

コルチコステロイド薬は内服よりも外用で、眼の炎症や皮膚潰瘍を軽減することができます。

(医療法人社団 東京みどり会の各眼科では、瞳孔を広げて眼底部を詳しく診る眼底検査をしております。)