2週間使い捨てコンタクトレンズの比較表
・コストが少ない
・製作範囲が広い
・ケアを怠ると衛生面が心配
・ケアの手間がある
・ケア用品を含めると意外とコストがかかる
・落としたり破れたりすると損失が大きい
2週間使い捨てタイプの基本的な使用方法
・手洗いをしてレンズを装着する
【 使用後 】ケアの方法は2通りございます。
ケア(つけ置きタイプ)過酸化水素の場合
レンズと薬剤を専用ケースにセットし、つけて置く。
自動的に洗浄・消毒が行われるので中和が終わるまで必ず規定の時間放置する。
ケア(こすり洗い)MPSの場合
薬剤をレンズの上に数滴たらし、指の腹を使って片面ずつ20秒間以上こすり洗いをする。
ケース内に薬剤を満たし、レンズを完全に浸してからフタをしっかり閉め規定の時間つけ置きして放置する。
使用上の注意点
・装用時間を守る
・交換期限を守る
・ケア用品の取り扱いを守り正しく使用する
・調子が良くても定期的な検査を受ける
・異常を感じたらすぐに装用を中止して眼科を受診する
・コンタクトレンズを水道水で洗わない
2週間使い捨てタイプ(シリコンレンズ)
レンズ名 | 中心厚 | 含水率 | Dk/L値 | 特徴 | 球面度数 |
---|---|---|---|---|---|
![]() アキュビューオアシス |
0.07mm | 38% | 147 | 裸眼の時の98%もの酸素が目に届く。親水性高分子が組み込まれているため、乾燥感が軽減。 | -0.50~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-12.00(0.50D間隔) +0.25~+5.00(0.25D間隔) |
![]() メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト |
0.070mm | 36% | 独自の非球面設計。 裸眼の時の98%もの酸素が目に届く。 最長一週間の連続装用可 |
S±0.25~-6.00(0.25D間隔) S-6.50~-12.00(0.50D間隔) +0.25~+3.00(0.25D間隔) |
|
![]() エアオプティクスプラスハイドラグライド |
0.08mm | 33% | 「エアオプティクスアクア」に、うるおい長持ち成分をプラスしたレンズです。 | -0.25~-8.00(0.25D間隔) -8.50~-12.00(0.50D間隔) +0.25~+5.00(0.25D間隔) |
|
![]() エアオプティクスブライト |
0.08mm | 33% | シリコンハイドロゲル素材で目に優しく、自然な瞳を実現できる2weekサークルレンズです。ブラウン・ヘーゼルの2色があります。 | 0.00D~-6.00D(0.25D ステップ) -6.50D~-8.00D(0.50D ステップ) |
|
![]() エアオプティクスカラーズ |
0.08mm | 33% | シリコンハイドロゲル素材で目に優しく、自然な瞳を実現できる2weekサークルレンズです。グリーン・グレー・ブルーの3色があります。 | 0.00D~-6.00D(0.25D ステップ) -6.50D~-8.00D(0.50D ステップ) |
|
![]() バイオフィニティ |
0.08mm(-3.00D) | 48% | 160 | 独自のアクアフォームテクノロジーを採用。 汚れがつきにくい。高い酸素透過率。 程よい硬さ |
-0.25~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-12.00(0.50D間隔) |
![]() バイオフィニティアクティブ |
0.08mm(-3.00D) | 48% | 160 | デジタルデバイスを見続ける負担の軽減を目指したレンズ。シリコンハイドロゲル素材で、つけ心地も快適。 | S+5.00~S-6.00(0.25ステップ) S-6.50~S-12.00(0.50ステップ) |
![]() プレミオ |
0.08mm | 40% | 161 | Dk/L値が高い。周辺部の厚みが均一。 レンズ硬め。形は崩れないがその分装用感がよくない。 |
-0.25~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-10.00(0.50D間隔) |
![]() モイストアイ |
0.08mm | 48% | シリコーンハイドロゲルの特長である高い酸素透過率を損なうことなく、よりやわらかく、なじみやすい素材です。 | +0.25~+3.00(0.25D間隔) -0.25~-5.75(0.25D間隔) -6.00~-12.00(0.50D間隔) |
|
![]() アクアロックス |
0.070mm | 46% | 163 | レンズ全体を保水成分で包み込むことにより、うるおいを長時間キープできるレンズ。 | -0.25D~-6.00D(0.25Dステップ)、 -6.50D~-12.0D(-0.50Dステップ)、 +0.25~+3.00D(0.25Dステップ) |
![]() アキュビューオアシス乱視用 |
0.08mm | 38% | 129 | 2week乱視用でUVカットつきのレンズ | -0.00~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-9.00(0.50D間隔) |
![]() メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト乱視用 |
0.10mm | 36% | 91 | 2W乱視用シリコンの素材で、非イオン性のレンズ 保存液にうるおい成分配合 |
S±0.25~-6.00(0.25D間隔) S-6.50~-9.00(0.50D間隔) |
![]() エアオプティクス乱視用 |
0.102mm | 33% | 108 | 含水率が低いレンズ。 | S±0.00~-6.00(0.25D間隔) S-6.50~-10.00(0.50D間隔) +0.25~+6.00 |
![]() プレミオトーリック |
0.08mm | 40% | 161 | 近視の度数が-10.00まである サイズが比較的小さい |
S±0.00~-5.00(0.25D間隔) S-6.50~-10.00(0.50D間隔) |
![]() バイオフィニティトーリック |
0.11mm(-3.00Dの場合) | 48% | 128 | 装用感が良いと評判のバイオフィニティに乱視用が出ました。乱視の方も長時間、長期間続く潤い効果を体感して下さい。 | ±0.00~-6.00(0.25ステップ) -6.50~-10.00(0.50ステップ) |
![]() モイストアイトーリック |
0.11mm | 48% | 128 | シリコーンハイドロゲルの特長である高い酸素透過率を損なうことなく、よりやわらかく、なじみやすい素材です。 | ◆CYL -0.75,-1.25,-1.75 AX 90°,180°のとき +3.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-10.00(0.50 Step) ◆CYL -2.25 AX 90°,180°のとき +3.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-8.00(0.50 Step) ◆CYL -0.75,-1.25,-1.75 AX 10°,20°,160°,170°のとき ±0.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-10.00(0.50 Step) ◆CYL -2.25 AX 10°,20°,160°,170°のとき ±0.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-8.00(0.50 Step) |
![]() エアオプティクス遠近両用 |
0.08mm (-3.00Dの場合) | 33% | 138 | 親水性が高く、乾燥感を軽減させる。 高酸素透過性のシリコン素材なので長時間装用しても負担が少ない |
+5.00D~-10.00D(0.25Dステップ) |
![]() 2ウィークプレミオ遠近両用 |
0.08mm | 40% | 129 | バランスの良い見え方で、日常生活やシーンに合った使い方ができるレンズ。 | +5.00D~-6.00D(0.25間隔) -6.50D~-13.00D(0.50間隔) |
![]() バイオフィニティマルチフォーカル |
0.10mm(-3.00D) | 48% | 128 | 取扱いが簡単で目にやさしく、 うるおいがずっと続く快適なつけ心地です。 | +5.00D~-6.00D(0.25Dステップ) -6.50~-8.00D(0.50Dステップ) |
![]() メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト遠近両用 |
0.07mm (-3.00Dの場合) | 36% | 進化した光学デザインにより、実生活での見易さ追求。 | S+5.00~+4.50(0.50ステップ) S+4.00~-7.00(0.25ステップ) S-7.50~-10.00(0.50ステップ) |
|
![]() エアオプティクスプラスハイドラグライドマルチフォーカル |
0.08mm(-3.00D) | 33% | +5.00D~-10.00D(0.25Dステップ) |
2週間使い捨てタイプ
レンズ名 | 中心厚 | 含水率 | Dk/L値 | 特徴 | 球面度数 |
---|---|---|---|---|---|
![]() 2ウィークアキュビュー |
0.084mm | 58% | 33.3 | レンズの素材が柔らかいので、瞳になじみやすい。 | +0.50~+5.00(0.25D間隔) -0.50~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-12.00(0.50D間隔) |
![]() 2ウィークアキュビューディファイン |
0.084mm | 58% | 33.3 | 2週間タイプのサークルレンズ | -0.50~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-9.00(0.50D間隔) +0.50 +1.00 |
![]() メダリストプラス |
0.035mm (-3.00D) | 38.6% | 27.1 | レンズが薄型の為、装用感がよい。 非イオン性素材で汚れがつきにくい。 |
-0.50~-5.00(0.25D間隔) -5.50~-9.00(0.50D間隔) |
![]() 2ウィークピュアうるおいプラス |
0.09mm (-3.00Dの場合) | 58% | 33.3 | 水分たっぷりでうるおいを保ちながら、汚れにくい素材の純国産レンズ。 | +5.00D~+0.50D(0.25Dステップ)、 ±0.00D、-0.50D~-6.00D(0.25Dステップ)、-6.50D~-16.00D(0.50Dステップ) ※+10.00D~+5.50D(0.50Dステップ)/-17.00D~-24.00D(1.00Dステップ)の度数は、従来商品「シード2ウィークピュア」になります。(特注・直径14.2㎜のみ) |
![]() 2ウィークfineUVプラス |
0.07mm | 38% | 乾きにくく、汚れを引き寄せにくい非イオン性低含水コンタクトレンズ | -0.25~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-12.00(0.50D間隔) |
2週間使い捨てタイプ(乱視用)
レンズ名 | 中心厚 | 含水率 | Dk/L値 | 特徴 | 球面度数 | 乱視度数 | 軸度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() アキュビューオアシス乱視用 |
0.08mm | 38% | 129 | 2week乱視用でUVカットつきのレンズ | -0.00~-6.00(0.25D間隔) -6.50~-9.00(0.50D間隔) |
-0.75、-1.25、-1.75、-2.25(-0.75は球面度数-6.00まで) | ・乱視度数-0.75、-1.25、-1.75は 10°、20°、60°、90°、120°、160°、170°、180° ・乱視度数-2.25は 10°、20°、90°、160°、170°、180° |
![]() メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト乱視用 |
0.10mm | 36% | 91 | 2W乱視用シリコンの素材で、非イオン性のレンズ 保存液にうるおい成分配合 |
S±0.25~-6.00(0.25D間隔) S-6.50~-9.00(0.50D間隔) |
-0.75D~-1.75D | 10°~180° |
![]() エアオプティクス乱視用 |
0.102mm | 33% | 108 | 含水率が低いレンズ。 | S±0.00~-6.00(0.25D間隔) S-6.50~-10.00(0.50D間隔) +0.25~+6.00 |
-0.75~-2.25(-0.50間隔) | 20°,160°,180°,90° |
![]() プレミオトーリック |
0.08mm | 40% | 161 | 近視の度数が-10.00まである サイズが比較的小さい |
S±0.00~-5.00(0.25D間隔) S-6.50~-10.00(0.50D間隔) |
-0.75~-1.75(-0.50間隔) | 180°,90° ※-1.75は軸度180°のみ |
![]() メダリスト66トーリック |
0.195mm | 66% | 16.4 | 乱視の強度数・軸度が多い 一番厚みがあるので、しっかりしている。 |
S±0.00~-5.00(0.25D間隔) S-5.50~-9.00(0.50D間隔) |
-0.75~-2.75(-0.50間隔) | 10°,20°,160°,170°,180°,90° |
![]() バイオフィニティトーリック |
0.11mm(-3.00Dの場合) | 48% | 128 | 装用感が良いと評判のバイオフィニティに乱視用が出ました。乱視の方も長時間、長期間続く潤い効果を体感して下さい。 | ±0.00~-6.00(0.25ステップ) -6.50~-10.00(0.50ステップ) |
-0.75、-1.25、-1.75、-2.25 (乱視-2.25は球面度数-7.00まで) | 180、10、20、170、160、90 |
![]() モイストアイトーリック |
0.11mm | 48% | 128 | シリコーンハイドロゲルの特長である高い酸素透過率を損なうことなく、よりやわらかく、なじみやすい素材です。 | ◆CYL -0.75,-1.25,-1.75 AX 90°,180°のとき +3.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-10.00(0.50 Step) ◆CYL -2.25 AX 90°,180°のとき +3.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-8.00(0.50 Step) ◆CYL -0.75,-1.25,-1.75 AX 10°,20°,160°,170°のとき ±0.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-10.00(0.50 Step) ◆CYL -2.25 AX 10°,20°,160°,170°のとき ±0.00~-6.00(0.25 Step) -6.50~-8.00(0.50 Step) |
||
![]() 2ウィークピュアうるおいプラス乱視用 |
0.13mm(-3.00Dの場合) | 55% | 23.1 | 独自のレンズデザインによる良好な視界を実現した国産乱視用2week。天然うるおい成分と両性イオン素材「SIB」による快適な装用感で、瞳にやさしくフィットします。 | S±0.00~-6.00(0.25D間隔) S-6.50~-8.00(0.50D間隔) |
-0.75~-1.75(-0.50間隔)(乱視度数-1.75は180°) | 180°/90°(0.50D間隔) |
![]() 2ウィークfineUVプラストーリック |
0.07mm | 38% | 保存液に天然うるおい成分を配合し、瞳に有害な紫外線をカットする2週間交換タイプ。独自の「ダブルスラブオフ」デザインと、非イオン性低含水素材「polymacon」、それぞれの特長を最大限に生かした組み合わせによって、良好な乱視矯正力と快適な装用感をあわせ持つレンズです。 | 球面度数: ±0.00D~-6.00D(0.25Dstep)-6.50D~-9.00D(0.50Dstep) (-6.50D~-9.00D(0.50Dstep)は乱視軸度180°のみ) |
-0.75/-1.25/-1.75 | 180°/90° |
2週間使い捨てタイプ(遠近両用)
レンズ名 | 中心厚 | 含水率 | Dk/L値 | 特徴 | 球面度数 | 加入度数(Add) |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() エアオプティクス遠近両用 |
0.08mm (-3.00Dの場合) | 33% | 138 | 親水性が高く、乾燥感を軽減させる。 高酸素透過性のシリコン素材なので長時間装用しても負担が少ない |
+5.00D~-10.00D(0.25Dステップ) | Low(+1.00)、Med(+2.00)の2種類 |
![]() メダリストマルチフォーカル |
0.08mm (-3.00Dの場合) | 38.6% | 9 | 汚れが付きにくく乾燥しにくい非イオン性素材。 手元から遠くまで視線移動時も瞬時にピントが合いやすい |
+0.00D~-7.00D(0.25Dステップ) -7.50D~-10.00D(0.50Dステップ) +0.25D~-4.00D(0.25Dステップ +4.50D~+5.00D |
Low(+1.50)、Med(+2.50)の2種類 |
![]() 2ウィークプレミオ遠近両用 |
0.08mm | 40% | 129 | バランスの良い見え方で、日常生活やシーンに合った使い方ができるレンズ。 | +5.00D~-6.00D(0.25間隔) -6.50D~-13.00D(0.50間隔) |
+1.00、+2.00D |
![]() バイオフィニティマルチフォーカル |
0.10mm(-3.00D) | 48% | 128 | 取扱いが簡単で目にやさしく、 うるおいがずっと続く快適なつけ心地です。 | +5.00D~-6.00D(0.25Dステップ) -6.50~-8.00D(0.50Dステップ) |
+1.00D / +1.50D |
![]() 2ウィークピュアマルチステージ |
0.09mm | 58% | 純国産の遠近両用2週間交換コンタクトレンズです。 | +5.00D~+0.50D(0.25Dステップ)、±0.00D -0.50D~-6.00D(0.25Dステップ) -6.50D~-10.00D(0.50Dステップ) |
+0.75/+1.50 | |
![]() メダリストフレッシュフィットコンフォートモイスト遠近両用 |
0.07mm (-3.00Dの場合) | 36% | 進化した光学デザインにより、実生活での見易さ追求。 | S+5.00~+4.50(0.50ステップ) S+4.00~-7.00(0.25ステップ) S-7.50~-10.00(0.50ステップ) |
LOW(~+1.50)HIGH(~+2.50) | |
![]() エアオプティクスプラスハイドラグライドマルチフォーカル |
0.08mm(-3.00D) | 33% | +5.00D~-10.00D(0.25Dステップ) | Low、Med、High の3種類 |
コンタクトレンズ診療担当医紹介
-
院長: 堀 好子医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会会員、日本眼科医会会員、日本角膜学会、 日本眼科手術学会、日本眼内レンズ屈折手術学会
視覚障害者認定医
経歴 昭和61年 岩手医科医学部 卒
平成2年 岩手医科大学大学院 卒平成3年 岩手県立大船渡病院 眼科医長
平成5年 岩手医科大学眼科助手
平成5年 ハーバード大学スケペンス眼研究所勤務
平成9年1月 東京歯科大学眼科勤務
平成9年6月 南青山アイクリニック勤務
平成20年 東京歯科大学市川総合病院勤務平成22年4月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 管理医師就任
主な論文 The three-dimensional organization of collagen fibrils in the human cornea and sclera.(旧姓Komai)
-
初めての方でもご予約できます。
-
常勤: 新川 恭浩医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会、日本白内障屈折矯正手術学会、日本網膜硝子体学会、日本眼科手術学会
眼科PDT認定医、視覚障害者認定医
経歴 平成13年 熊本大学医学部 卒
平成14年 京都大学医学部 眼科学教室入局
平成14年 島田市立島田市民病院 勤務
平成20年 高松赤十字病院 勤務
平成22年 公益財団法人田附興風会 北野病院 勤務平成26年10月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 勤務
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 川北 哲也医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会
経歴 平成12年 金沢大学医学部卒業
平成12年~14年 東京歯科大市川総合病院
平成12年~17年 Ocular Surface Center研究留学
平成17年~19年 東京歯科大市川総合病院
平成19年~ 慶応大学病院平成23年7月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任
主な論文 -
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 武市 一彦医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医)所属学会:日本眼科学会
経歴 平成元年3月 国立高知医科大医学部卒
平成元年5月 帝京大学医学部眼科学教室(研修医)
平成4年1月 静岡県立こども病院眼科
平成6年4月 帝京大学医学部眼科学教室平成29年7月 池袋サンシャイン通り眼科診療所非常勤勤務
主な論文 A case of keratitis, ichthyosis, and deafness syndrome with Hutchinson’s triad-like symptoms.
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 上田 高志医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)所属学会:日本眼科学会、Association for Research in Vision and Ophthalmology
眼科PDT認定医、ECMFG certificate
経歴 平成14年 東京大学医学部医学科卒業
平成17年 東京大学医学部附属病院研修医
平成24年 東京大学医学部附属病院眼科助教
平成27年 Massachusetts Eye and Ear Research平成30年2月~ 池袋サンシャイン通り眼科診療所 非常勤医師就任
主な論文 ・Comparison of robot-assisted and manual retinal vessel microcannulation in an animal model.
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 本間 慶医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医)PDT認定医
経歴 2007年 山形大学 医学部 卒業
2007年 山形大学医学部付属病院 常勤
2013年 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 眼科主な論文 本間 慶、後藤 早紀子、望月 典子、山下英俊
ステロイド点眼液により結核性ぶどう膜炎を治療した1例
臨床眼科 in press -
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 平井亮子
日本眼科学会経歴 2000年3月 鹿児島大学医学部卒
2000年5月 産業医科大学 眼科学教室 入局
2001年4月 九州大学 眼科学教室 入局
2002年4月 九州厚生年金病院 眼科
2003年5月 国立病院機構呉医療センター
2010年4月 医療法人社団 豊栄会 さだまつ眼科クリニック
2011年7月 医療法人社団 誠馨会 セコメディック病院
2018年10月 医療法人社団 博陽会 おおたけ眼科 古淵医院主な論文 -
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 藤谷 周子医師
(日本眼科学会認定 眼科専門医 医学博士)専門領域:眼瞼疾患所属学会:日本眼科学会
経歴 平成3年3月 和歌山県立医科大学
平成3年5月 大阪大学医学部附属病院眼科入局
平成4年7月 市立堺病院眼科
平成8年4月 市立豊中病院眼科平成13年3月 バンダービルト大学病院メディカルセンター
平成21年4月 聖路加国際病院眼科
平成25年4月 ほしあい眼科平成30年3月 はんがい眼科
平成29年9月 ~新宿東口眼科医院 非常勤医師就任
主な論文 Ptf1a determines horizontal and amacrine cell fates during mouse retinal development.
-
初めての方でもご予約できます。
-
非常勤: 奥山真也
医学博士経歴 2003年 新潟大学医学部卒
2003年 新潟大学病院 眼科学教室 入局
2009年 新潟大学医学部大学院卒
2004年 鶴岡市立荘内病院 眼科
2009年 長岡中央綜合病院 眼科
2011年 新潟県立十日町病院 眼科
2012年 長岡赤十字病院主な論文 -
初めての方でもご予約できます。